▼esq-Online SYSOP:Yass.M.さん:
>今は追悼と賞賛の嵐ですが、こんな面もあるということで、大変面白いブログを見つけました。コメント欄も必読です。
リンク先、読ませていただきました。
私としては、ジョブズのすごさが伝わってきて、自分にそれなりの技術があるのであれば、ぜひとも彼の下で働いてみたかったと思うのです。たとえそれが独裁的な経営であっても。
でも、経営者、企業の代表というのは、ワンマンであればあるほど、成功するものだと私は思っています。
夫も経営者になっていますが、どうしても「イイヒト」なので、少し言い方は悪いのかもしれませんが「経営や仕事に関しては悪魔のように独裁的であってほしい」と思うのです。
人間的にどうとか、というより、経営をしていくにはやはり心を鬼にして業務の引き締めを働かせるべきだと、私は感じています。
父も零細企業の経営をしていますが、ジョブズよりも独裁的で非常に人間的には変な人なのですが、売り上げが10分の1になっても倒産だけは免れています。
経営者はジョブズぐらいのやり方が一番いいような気もします。
・・・あくまでも、私の考えではありますが。