https://www.youtube.com/watch?v=mJR6XSSKi-g
またまたジェイコブ・コリアーが凄いことをやっています。 四人のジェイコブがせーので一緒にリアルタイムでやっているようにセッションしている映像なのですが、恐ろしいことに何の同期もされていない感じで、全部テイクワンで歌も演奏も映像も録られているんですね。 曲の頭もしゃべりのきっかけも、ピアノのジェイコブが最初のきっかけを出していることから、おそらくピアノパートを最初に録っていることは間違いないんですが、演奏や歌の間合いがまったくずれないので、最初の演奏だけを聴きながら(ヘッドフォンでクリックなどを聴くことなく)合わせているという超人的なことをやっています。 文章で説明するとなんだかわけがわからないですが、ぜひご覧ください。 音楽的にはいつもよりソウル/R&Bテイストが強めの演奏ですが、本当にすごいです。 |
http://amass.jp/136331/
「第1回は、1976年9月17日にスコットランドのエディンバラにあるプレイハウス・シアターで行ったコンサートの映像」 とりあえずこれは必見です。確かレーザーディスクでしかリリースされていないライブで、それまでバンドスタイルでしかライブを行わなかったエルトンが、1970年代に初めて一人で行った弾き語りライブだったと思います。 まだファルセットが出なくなる前、最高の声の状態での弾き語りライブで、ぼくも断片しか見たことがなく、全編を見るのがとても楽しみです。
なんというセトリ、三谷さんならライブを丸ごとカバーお出来になりますね。
お陰で三谷さん生カバーが無性に見たく聴きたくなる伝説のライブパフォーマンス、ご紹介ありがとうございました。 |
先日の配信から待ちわびていました。
まだ配信時間には数時間ありますが、楽しみにし過ぎて、いつでも大丈夫な様に、ログイン準備して待っています。 今日、明日が仕事お休みで良かったなぁー(≧▽≦)。 |
https://www.youtube.com/watch?v=M9Da8Wyvb7o
これはすごいです。ぼくが生まれて2年後、1961年、銀座中央通りを日本橋方面に向かう車載HD映像。 音は後付けだそうですが、ものすごくリアルで驚きです。 懐かしい都電が走っていて、車の車種や建物が古めかしいですが、そうそう、こんな感じだったなといううっすらとした記憶がよみがえります。
都電が銀座を走っているのを初めて見ました!
色がすごく綺麗ですね。モノクロの絵だと昔のもの…と思ってしまいがちなのですが、当然なのですが当時の生活にも色が溢れていて、今の世界とのつながりを感じました。 銀座三越はまだあの場所にはなかったのかな。 第一生命のビルとその手前のビルの素敵なこと! 車の形もかわいい。 都電の電線?の網目おもしろい。 そのもうちょっと先を映してほしい〜などなど。 ちょうど両親が若いころ、銀座の街を歩いてたりして…なんて思いながら次々と見てしまいました。 |
|
いよいよ本番です!
三谷さん、今日はタキシード姿でしょうか? 色んな想いがある今日この日、三谷さんの歌声・ピアノ演奏等を、色々な場所からの皆さんと一緒に、楽しみたいと思います。 |
三谷さんの、インターネットライブ、開催されることになり、
とても感激しております。 本当にありがとうございます。 いつもインターネット版ファンつどいでは、音声のみでしたので、 お姿が拝見できる、一般の方も見れるとは、 なんという太っ腹な企画でしょう。 いろんな方に、参加して頂きたいですね。 私も、もちろん参加したいと思い、手続きさせて頂きました。 当日が、待ち遠しいです。 それと、当日は、ファンクラブ会員は、同時チャットも出来るとのこと、とても嬉しいです。 ご準備も大変だと思いますが、楽しみにしております。 |
|
|
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/21715
以前草間彌生の展覧会に行った時、冒頭に飾ってあった彼女のメッセージのあまりの力強さに圧倒され、心から感銘を受けました。 彼女の言葉には我々には計り知れないほどのパワーを感じます。 ぜひ! |