過去ログ

                                Page     657
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼オーディオ編集ソフト  esq-Online SYSOP:Yass.M. 05/4/3(日) 15:24
   ┗Re:オーディオ編集ソフト  Humpty(#2581) 05/4/3(日) 23:06
      ┗Re:オーディオ編集ソフト  むらちゃん(#2753) 05/4/7(木) 1:04
         ┗Re:オーディオ編集ソフト  Humpty(#2581) 05/4/7(木) 2:40
            ┗閑話休題  Humpty(#2581) 05/4/8(金) 1:20
               ┗Re:閑話休題  tomo(#2771) 05/4/14(木) 9:40
                  ┗Re:閑話休題  esq-Online SYSOP:Yass.M. 05/4/14(木) 14:04
                     ┗をを,それはオモシロそうですねえ。  kann(#2778) 05/4/14(木) 19:43
                        ┗Re:をを,それはオモシロそうですねえ。  tomo(#2771) 05/4/14(木) 20:20
                           ┗これはたしかにオモシロそうです。  Humpty(#2581) 05/4/16(土) 4:30
                              ┗Re:これはたしかにオモシロそうです。  esq-Online SYSOP:Yass.M. 05/4/16(土) 10:59
                                 ┣こんな仕様ですかね?  kann(#2778) 05/4/16(土) 11:45
                                 ┃  ┗Re:こんな仕様ですかね?  Humpty(#2581) 05/4/16(土) 23:12
                                 ┗Re:これはたしかにオモシロそうです。  Humpty(#2581) 05/4/17(日) 3:32
                                    ┗Re:これはたしかにオモシロそうです。  tomo(#2771) 05/4/20(水) 23:14

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : オーディオ編集ソフト
 ■名前 : esq-Online SYSOP:Yass.M.
 ■日付 : 05/4/3(日) 15:24
 -------------------------------------------------------------------------
   http://audacity.sourceforge.net/
またまた、オープンソースでクロスプラットフォーム(OSを問わない)の素晴らしい、波形編集ソフトを見つけました。
VSTを使えるのが良い感じです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:オーディオ編集ソフト  ■名前 : Humpty(#2581)  ■日付 : 05/4/3(日) 23:06  -------------------------------------------------------------------------
   こういうのには目がないので、さっそく入れてみました。
ちょっとポップアップメニューが文字化けするようですが、英語で使えば問題はなさそうです。日本語で読んで覚えた上で英語表記にするか、化ける部分に何が表示されるかを英語モードで確認して日本語で使うか。いずれ先で改善されるでしょうね。

マルチトラックにできる点は拡張的な使い方(主に録音する場合)が出来て立派です。ただいっぱいあっても使いこなせない私は、ステレオで十分でしたけど。
波形の表示倍率は十分過ぎるほど細部までカバーされてる。どこまで行くんだ〜。
イコライザが笑えるほど奇抜でした。完璧にカスタマイズしたい人はこうなるんでしょうねぇ。グラフィックイコライザにもノッチフィルターにもなってしまう(フィルタは別にありましたが)。自分の中でこなれるまでは、これは微妙な可変を必要とする時に苦労しそうです。

テンポラリファイルの作り方も変わってる。1Mバイトずつのauファイル(つまり元がUNIXで出発ってことですね)と制御用とおぼしきaufファイル(位置情報がかいてあるようだ)が山のように出来ます。データを書き換える時に範囲選択部分だけを抜き出せるようにブロック化したのでしょうか、確かにエフェクトの処理は相当速いと思いました。

総じて、こういうものはやはり馴れですね。日頃使ってる手に馴染んだソフトに勝つためには劇的に作業効率が上がるとか、唯一無二の機能を持ってるとかが必要ですね。
ちょっと使いにくいと感じるのはしょうがないです。けど、リミッターのプラグインとコンプレッションの自由度は、この1工程だけの為にでも使いたいなと思わせる部分でした。たぶん時々引っぱり出してきて使うと思います。

マルチトラックで後追い録音が出来ると(みたいですね)いうのが、一番の売りだと思えます。みんなでこれを使って、esq Online主催、一人多重アカペラコンテストが可能になるのか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:オーディオ編集ソフト  ■名前 : むらちゃん(#2753)  ■日付 : 05/4/7(木) 1:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Humpty(#2581)さん:さすが詳しいですね。いろいろと投稿を読むたびに関心してしまいます。私はあまりこっち関係はわかってないのですが
>イコライザが笑えるほど奇抜でした。
って言うのはどういうことですか(わからないので教えて!ください!)
みんなでこれを使って、esq Online主催、一人多重アカペラコンテストが可能になるのか?

それはおもしろそうな話しですが、音の取れない人間や世間でいう音痴な人がこれでアカペラ作ると大変なことになりそうですね。想像するとおもしろそうだけど。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:オーディオ編集ソフト  ■名前 : Humpty(#2581)  ■日付 : 05/4/7(木) 2:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼むらちゃん(#2753)さん:
イコライズ、というのは、本来は「等価」という意味合いで使われるものらしいのです。レコード盤に使われる規格では、音量を低音域は下げて高音域では上げて記録されます。カセットテープでも同様に高音域を大きくして記録します。不自然な形で記録しておいて、再生する時に元に戻るように逆の作用をさせるのがイコライザーです。
レコードでは低音の大きな音をそのままレコード盤に刻むと、聴く時に針が追従しきれなくて歪んだり針飛びを起こします。テープは高音域だけを大きくしますが、レコード、テープ共に、再生時に高音域にまとわりつくノイズのレベルを下げてやる効果があります。

原音再現のためのイコライザでしたが、物は使いようで逆に作為的に加工する道具としても使えます。

長い前置きはともかく。画面上で動くソフトもアナログ機械の動作を模して作られるので、そんなに違和感のないものばかりでした。私も持っているアナログのグラフィックイコライザは下は16Hzから上は32kHzまで、1オクターブごとフェーダー12本で、それぞれにレベルを調整出来ます。
多くのソフトは、ほぼこれにならっているのですが、この奇抜を通り越して、画期的とも言えるイコライザは、フェーダー位置が自由に選べます、しかもいくつでも選べます。
オクターブごとに、と言うのは、ある種デジタルな考え方です。12個に分けてあるのですから。設定数が無限ではないにせよ、ペンで描いたように自由なイコライズ曲線が作れるのは、極めてアナログ的な使い方が出来ると言うことでしょう。
 たいていのグラフィックイコライザは、アナログ、デジタル共に1本動かすと両隣の帯域を少なからず道連れにしますので、今までの感覚からすれば、これが本当に描いたままのレベルになるのかどうかは分からないのですが…、デジタルの場合、可変の仕組みが解ってないので。

>みんなでこれを使って、esq Online主催、一人多重アカペラコンテストが可能になるのか?

補足になりますけど、パソコンで録音するのは思ったほどたいへんな事じゃありません。ケーブル1本買ってきてコンポとつないでソフトをインストールするだけで、今日からあなたもハードディスクレコーディングが出来るのです。マイク差し込んで多重録音も可能です。あとは歌心だけ〜。(焚きつけてますねぇ、のめり込むと途中からイバラの道に変わるかもしれませんので、ほどほどに)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 閑話休題  ■名前 : Humpty(#2581)  ■日付 : 05/4/8(金) 1:20  -------------------------------------------------------------------------
   フェーダーが12本だったらデジタル、ってのは考え方として正しいのか?
ちょっと今日は自分の書き込みについて、農作業の傍ら思考にふけっておりました。

デジタル=量子化=数値化する、とするならば、微分して量子化して初めてデジタルを名乗れるわけで、グラフィックイコライザーが、デジタル的orアナログ的と表現する事は、当を得ていないのではないのか?
デジタル=ギザギザで、アナログ=つやつやな、言葉に対してはこんなイメージを自分は持っていたのだろうと気がつく。普通に考えて、階段はデジタルでスロープはアナログなのだ。が、タイル張りのスロープは蟻の行進にしてみれば山と谷の続く悪路に思える。
12本に対して50本分のフェーダーを設定したとしても、微分の割合が変わっただけ。精度が上がったので、あたかも任意の場所が自由に選べると思い込んでしまっていたのだ。デジタルで動くソフトなのだから、自分の見えない微少で半端な部分は正規化されているのだろう。
画面に数字が恐ろしい速度で流れて行って、それを読みながらキーボードから数字を打ち込んで調整をするわけではない。画面上にグラフなり、つまみなり、画が描かれてそれを見ながら操作する。「なんだ、画面上にあるアナログなものしか認識できないじゃないの。画面上に波形の変わりに数字がびっしり書いてあったら、さぞ壮観だろうなぁ〜、とうてい理解できんだろうが」
『デジタル』の恩恵を受けながら暮らしているけれど、実はデジタルをよく見たことはないのだ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:閑話休題  ■名前 : tomo(#2771)  ■日付 : 05/4/14(木) 9:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Humpty(#2581)さん:
>Hnmptyさん、皆さんはじめまして♪
突然ですが、お恐れながらPCに関しては無知な私からの質問です。
今一番興味のある事は、CDから一つの音を取り除いて、カラオケを作るという事はPCでは、可能なことなのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:閑話休題  ■名前 : esq-Online SYSOP:Yass.M.  ■日付 : 05/4/14(木) 14:04  -------------------------------------------------------------------------
   >今一番興味のある事は、CDから一つの音を取り除いて、カラオケを作るという事はPCでは、可能なことなのでしょうか?
http://www.alesis.jp/products/pd_vocalzapper.html
こういうものがあります。僕も、なにか使う用途はないんだけど、結構興味あったりして(笑)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : をを,それはオモシロそうですねえ。  ■名前 : kann(#2778)  ■日付 : 05/4/14(木) 19:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼esq-Online SYSOP:Yass.M.さん:
>>今一番興味のある事は、CDから一つの音を取り除いて、カラオケを作るという事はPCでは、可能なことなのでしょうか?
>http://www.alesis.jp/products/pd_vocalzapper.html
>こういうものがあります。僕も、なにか使う用途はないんだけど、結構興味あったりして(笑)。
結構安いんですね。http://store.yahoo.co.jp/apollon/alesisvoc.html
これさえあれば esq カラオケ大会も実現可能!?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:をを,それはオモシロそうですねえ。  ■名前 : tomo(#2771)  ■日付 : 05/4/14(木) 20:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kann(#2778)さん:
>▼esq-Online SYSOP:Yass.M.さん:
>これさえあれば esq カラオケ大会も実現可能!?
それは、素敵なカラオケ大会になりそうですね♪
興味深いHP教えて頂きまして、ありがとうございます。
探していた物が見つかりそうな予感がします。
地味〜な楽器を始めて早1年「週末の天使」なども吹いたりしてます・・・♪

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : これはたしかにオモシロそうです。  ■名前 : Humpty(#2581)  ■日付 : 05/4/16(土) 4:30  -------------------------------------------------------------------------
   tomoさん初めまして、こんにちは。esqの曲を練習されてるんですね。がんばってください。

三谷さん、さすがにこの方面には明るい。というか、作る側の立場のお方には不要な機械でしょうに。「ミックスした後で歌い直したいけどマスターのHDDが壊れた〜。よし、これがある!」なんてことはあり得えませんよね。(バックアップがあるし)

昔からボーカル音声を抜くのは左右の音を位相反転(片方のチャンネルを+−を逆さまにする)させると出来てました。簡易カラオケとしては十分良かったですね。ただ、センターに来る音はみんな消えますから、ベースの音が無くなったりバスドラがどっか行ったりしてました。今は、普通にリバーブがかかってるので綺麗には消えなくなりました。

音を解析して消す。凄いことできる時代になったものですな。声だけ抜き出して逆位相にして加えるという考え方でしょう。声だけ取り出すことも原理としては可能でしょうね。誰でもナタリー・コールのようにアンフォゲッタブルが作れたりして。
演奏だけをよく聴きたい、カラオケに限らず楽器でコピー練習したい時には強い味方になりますね。
どのくらいの精度で消せるんでしょうね、跡形もなくってのは期待しませんけど、-30dB程度まで下げられれば十分「をを!こいつは凄い!」になるでしょうね。だれか買って試して!(最後には人頼みか?)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:これはたしかにオモシロそうです。  ■名前 : esq-Online SYSOP:Yass.M.  ■日付 : 05/4/16(土) 10:59  -------------------------------------------------------------------------
   >昔からボーカル音声を抜くのは左右の音を位相反転(片方のチャンネルを+−を逆さまにする)させると出来てました。
>音を解析して消す。凄いことできる時代になったものですな。
いや、おそらく基本は、ボーカルあたりの帯域の位相をいじってるぐらいだと思いますね、この値段だと。解析して云々とまではやってないかと思います。
この手の装置(という言葉がぴったり)は海外の楽器専門誌とかをみると、どっさり宣伝が出ていますが、どれもうさんくさい感じなのですが、アレシスが出したというので、ある程度ちゃんとしているのかな、と思っています。

60〜70年代の、カラオケなど存在しない音楽をかけて、一度聴いてみたいもんです。
昔のレコードは、例えばリズムセクションでコードを演奏する複数のミュージシャンが、ちゃんとコードを理解していなくて、適当に間違って演奏しているようなことも多く、良く聞いてみると理論的にありえない和音が鳴っているようなことがよくあります。
またそれが、良い味を出していたりするんですが、歌が入っているとどうしても聞き取れない、なんてこともあり、カラオケで聞いたらどんな感じだろう、と思うことはよくありますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : こんな仕様ですかね?  ■名前 : kann(#2778)  ■日付 : 05/4/16(土) 11:45  -------------------------------------------------------------------------
   >>音を解析して消す。凄いことできる時代になったものですな。
>いや、おそらく基本は、ボーカルあたりの帯域の位相をいじってるぐらいだと思いますね、この値段だと。解析して云々とまではやってないかと思います。
>この手の装置(という言葉がぴったり)は海外の楽器専門誌とかをみると、どっさり宣伝が出ていますが、どれもうさんくさい感じなのですが、アレシスが出したというので、ある程度ちゃんとしているのかな、と思っています。
>
「ケータイに使っている DSP」を使って入力された音をエンコードして,「小容量のフラッシュ ROM (2MB なら一個 100 円:これはこれで仕事上涙 (;_;)」からプリセットされたアルゴリズムを読み出して解析せずに無理矢理当てて,それを CD プレーヤーで使っているデコーダーに噛ませて (量子化 24bit ってのが一緒),っていう感じですかね。こういう構成なら,液晶モニターも乗ってませんし,仕切値 8,000 円位でも出せそうです。

私の所感では,プリセットとボーカルがどんぴしゃに合えば,結構使えそうな気がしますです。さぁて,三谷さんの声はどのプリセットに合うのかな〜。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:こんな仕様ですかね?  ■名前 : Humpty(#2581)  ■日付 : 05/4/16(土) 23:12  -------------------------------------------------------------------------
   『正確にボーカルパートを除去する機能』とあるから、「正確ってどの程度を言うのか?」とは思ってたんですけどねぇ。値段のこと考えてませんでした、『そこそこ正確』なんでしょうね。

>私の所感では,プリセットとボーカルがどんぴしゃに合えば,結構使えそうな気がしますです。さぁて,三谷さんの声はどのプリセットに合うのかな〜。

基本的にプリセットですから…。表示を見る限り、帯域限定な感じがしますよね。音域の広い人だと「想定外」になるのかも?なんて思いました。

使用予想:ローアルトか、ハイアルトあたりが有効であろう。しかし部分的に消せたり消せなかったりする。「再会」を通すと、ふつうに歌ってる部分は消えて、ファルセットを使う部分は残る。これはこれで、『自分の出ない音域は歌わなくても三谷さんが歌ってくれるカラオケ』が完成するわけで、ちょっとうれしいかも。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:これはたしかにオモシロそうです。  ■名前 : Humpty(#2581)  ■日付 : 05/4/17(日) 3:32  -------------------------------------------------------------------------
   >60〜70年代の、カラオケなど存在しない音楽をかけて、一度聴いてみたいもんです。

目の付けどころがクリエイティブな…ミュージシャンならではの視点。
本来、歌の入ってないカラオケは作品として価値が下がるのは当然(インスト曲はさておき)逆説的かとは思いますが、演奏を丹念に聴いてみたい人には(主に楽器する人)またとない良いアイテムですよね。多くはないでしょうけど、カラオケ入ってるから買う人もいらっしゃるのでしょう。
我が身を振り返れば…、昔の盤でカラオケが作れるという、ちょっとあり得ない事が可能になるとしたら、カラオケ屋に無いマニアックな曲で、懐メロ歌合戦が繰り広げられるのは必定。やはり丹念に楽器の音を探るよりも、ぱぁ〜っと歌ってしまいたい派だったと自覚。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:これはたしかにオモシロそうです。  ■名前 : tomo(#2771)  ■日付 : 05/4/20(水) 23:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Humpty(#2581)さん:
皆さん、こんな感じのを教えていただきました。
http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se115112.html
ダウンロードして、使えるようです。
ほんのかすかにエコーの残響音が残りますとの事でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 657